どうして虎ノ門ヒルズなのか
ディズニーが好きな人は美食家が多いとよく言れますが,虎の門ヒルズ以外にも美味しいお店はたくさんあります.では,何故虎ノ門ヒルズなのでしょう。
そうです.虎ノ門ヒルズには,ウォルト•ディズニー•ジャパン本社の移転と共にやってきた映写室『OSWALD THEATER』がありますね.一般の方でも試写会などで訪れたことがある方もいるかもしれません.
だんだん縁とゆかりが見えてきた!
というわけで,虎ノ門ヒルズのグルメを食べ尽くし,あわよくばオズワルドシアターも食い尽くしたいという願望から生まれた企画第一弾です。
「糖朝」
第一弾は,「香港ディズニーランドで味わった香港料理の味覚を克服しよう」,という理由で,森タワー3階にある「糖朝」という香港料理のお店に決定しました.
気になるお味は
参加者3名で何品か注文してシェアすることにしました.
まずはこれ.「生春巻き」
マンゴーソースとスイートチリソースどちらも美味しかったのですが,スイートチリソースは同行者が「全部飲み干したい」と発言するほど美味しかったです.(飲み干せなかったので葉っぱに浸して食べました.)
お次は「あんかけ炒飯」
一般的なあんかけ炒飯でしたが,美味しかったです.上に乗っている具をほとんど食べられない同行者が「下(=上の具とお皿の間)が美味しい」と言いながらお米を食べ続けていました.具が多いあんかけ炒飯を食べたい方は彼と食べに行くことをお勧めします.
そして今回のチャンピオン「ホタテしゅうまい(名前を忘れてしまいました)」,愛称「透明」
点心のメニューで一際透明感があったという理由で注文しましたが,おいおい,めちゃくちゃ美味いじゃないか.
このほかにも油淋鶏やおかゆ,小籠包なるものを注文しましたが,どれも量もちょうどよくて美味しかったです.
デザート戦争
予想以上に料理がどれも美味しかった為,これでは突っ込みどころのないブログになってしまう…こうなったらデザートで攻めよう!と意気込むものの結局マンゴープリンに惹かれてしまう…
同行者Hさんいわく「マンゴープリンもマンゴーもマンゴー」らしいです.
それでも俺は攻める!とKさんは「マンゴ入り仙草ゼリー」を注文.
これは色的に期待できるかもしれない…!と思いきや,「ああ,,美味しい」
というわけでデザートにも負けた私たちは,大満足で第一弾のお店「糖朝」を後にしました.
Be Friends Forever.
香港料理の味覚を克服した私たちは,お店を決めるときから気になっていた「彼」に会いに行くことに.
これは.スペインのアーティストジャウメ・プレンサが作った「ルーツ」という巨大パブリックアートらしいのですが,虎ノ門ヒルズの広い芝生の上で寂しく体操座りをしている姿にシンパシーを感じた私たちは,攻撃力0の居心地のよすぎる芝生の上で本企画の最終目標の森タワー52階に思いを馳せながら,「ルーツ」くんに友情を誓ったのでした.
次回はどこへいこうかな.