下調べの重要さ
日に日にD23 EXPO 2015が近づいてきてわくわくする一方で,しっかり楽しめるか不安になってくる時期になりました.みなさん準備は順調に進んでいますでしょうか?238はまだまだ調べなければいけないことがたくさんありそうです.今回のEXPOへの参加は2回目となりますが,初めてEXPOに参加した2年前はもっと準備不足でした.というわけで今日は,2年前の238のつぶやきを追いながら,はじめてEXPOに参加する際に最低限知っておいたほうがいいであろうことを紹介します.
コンベンションセンターって?
そもそも,EXPOが行われる会場であるアナハイム・コンベンションセンターはどこにあるのか.上のマップを見ていただければお分かりの通り,実はカーズランドの真裏にあります.パークに隣接してはいるものの,パークの入口やディズニーホテル群からは少し離れているため,EXPO参加者の多くはコンベンションセンター近接のホテルを予約することが多いみたいです.ちなみに,ダウンタウン・ディズニーからコンベンションセンターは寝起きの徒歩で15分ほどかかります.道はすごく分かりやすいので迷うことはまずないと思いますが,歩道が狭いので気をつけて歩きましょう.
会場への入場
要するにまだ会場外 #DふみEXPO
— 238 (@disney_tdr) August 9, 2013
EXPO当日に会場内に入場するのには,思った以上に時間がかかります.入場列は,ソーサラーゲスト,D23会員,それ以外の3つに分かれており,言うまでもなくこの順番で早く入場することができます.よりスムーズな入場をするために,マストでD23には入会しておきましょう.
会場内の見取り図
入場してからお目当ての場所まで時間をロスすること無く到着できるよう,会場の見取り図は頭のなかに入れておきましょう.Stage 23とStage 28は一階ではないので要注意です.
チケットの受け取り
…というわけで、D23 EXPO参加しに来ました!!ちゃんとWILL CALL出来て良かった!!! pic.twitter.com/uo5g5rxnkr
— 238 (@disney_tdr) August 8, 2013
ここまで書きましたが,そういえばチケットを無事手に入れなければ入場できませんね.D23 EXPOのチケットは国外発送不可のため,日本から参加する場合はWILL CALLで事前にチケットを受け取らなければなりません.EXPO開催前日から(2015は13日の08:00から20:00までの間と14日から16日の07:00から19:00)アナハイム・コンベンションセンターに行き,入ったところすぐの受付で「チケット受け取りたいんだけど?」と言いましょう.必要書類(何提示したか忘れてしまいましたが,D23会員証,チケット購入確認メールを印刷したもの,パスポートくらいあれば充分)を提示するとペラ紙に印刷されたチケットをくれます.なくさないように,なにより当日持参するのを忘れないようにしましょう.
セッションへの参加
Undiscovered Disneyland確保!!!生バクスター!!! #DふみEXPO pic.twitter.com/Ly9QrFnvnC
— 238 (@disney_tdr) August 9, 2013
EXPO参加の醍醐味といえばやはり豪華なセッションです.先日の投稿でどのセッション選ぶか悩ましい!と書きましたが,決断したところでセッションに参加できなければ意味がありません.前回の場合,Stage 23とStage 28で行われるセッションについては,事前に参加したいもののStagePassを発券することで待ち時間が短縮されました.必ず,必ず,なるべく早めに,なるべく早めに発券するようにしましょう.今回新設のHALL D23についてはおそらくこういったものは発券されないと思われるので(まだ調べてない),ただただ並ぶしかありあせん.歩いている複数の(これ大事)スタッフにどこに並べばいいのかを聞きましょう.
グッズ
物販!物販! #DふみEXPO pic.twitter.com/svjJzesp0p
— 238 (@disney_tdr) August 9, 2013
Dream Storeは年パス提示でディスカウントできたわ、そういえば。 #DふみEXPO
— 238 (@disney_tdr) August 9, 2013
ディズニーストア3時間待ちとか並んでらんねーわ #DふみEXPO
— 238 (@disney_tdr) August 10, 2013
また,EXPOオリジナルグッズも魅力のひとつです.が,グッズ販売会場に入場するのにもこれまた並ばなければなりません.しかも,ピンバッジなどのコレクタブルグッズに至っては毎時間ラインナップが変わることも少なくはないという鬼畜っぷり!いいですか,グッズも確かに最高にクールですが,せっかくEXPOに来ているんだから,サクッと切り替えて諦めるのも重要です.そこらじゅうに転がっているまたとないチャンスを逃さないようにしましょう.ちなみに前回はディズニー・ストア出店が一番混んでいました.
ブース
デイブ・スミスに…サインもらった…!!!ディズニーファン毎月読んでます!って言えた…!!!#DふみEXPO pic.twitter.com/FtzbVabRPj
— 238 (@disney_tdr) August 10, 2013
ボランティアすると貰えるバッグ。かわいい。 #DふみEXPO pic.twitter.com/DRuBAWryiJ
— 238 (@disney_tdr) August 9, 2013
D23 EXPOとは文化祭のようなものです.そこらじゅうにいろんなブースが出展されています.時間の許す限り,なるべく多くのブースを回って色んな話を吸収するようにしたいところ.ブースの中にはノベルティがもらえるものや,著名人とお話できるものもあったりします.また,ブース内で行われる小さなセッション(これがまた貴重)もあるのでスケジュールをこまめにチェックしておくのが吉です.
証明する系の書類は携帯しよう
Silent Auctionの参加受付来たんだけど俺の書類ないみたいで大混乱なう。控えとっといて良かった。 #DふみEXPO pic.twitter.com/xd6DgzxJLC
— 238 (@disney_tdr) August 9, 2013
アメリカ人は適当です.しっかりと手順を踏んで手続きをしても,このツイートのように手違いが発生することが非情に多いです.参加証明書や確認メールなどの,「何かを証明する」系の書類は必ず日本から持って行ってEXPO期間中には携帯するようにしましょう.こんなところで時間使ってる場合じゃない!
その頃一方パークでは
ってことで狙い目だったフライングタイヤ行ったら2組貸切だったwwww pic.twitter.com/aGZbzhdcRp
— 238 (@disney_tdr) August 10, 2013
前回,「こんなんやってられっかよ!」と下調べなしの浅はかさを思い知り,EXPO2日目からパークに入り浸ることに専念しました.そしたらどっこい,午前のパークはガラガラでやりたい放題でした.EXPOに全力を注ぐのはもちろんですが,潔く諦めるのも重要です.腐ってもアナハイムです.楽しめないわけがないんです.
さいごに
D23 EXPOすごく楽しかったです。舞浜のカウントダウンに初めて行った時の気持ちを思い出しつつ、下見だ、下見だと自分に言い聞かせながら最大限やりつくしたかなーと。また二年後にアナハイムにいられるといいな。 #DふみEXPO
— 238 (@disney_tdr) August 12, 2013
2年前の俺,よかったね.