”初めての海外パーク”シリーズ
2015年も終盤に近づき,僕らはもちろん周りも含めて春休みの旅行の計画を立てるシーズンになりました.
この時期に「アメリカのディズニーランドに行くんだけど,どれくらいの期間行けばいいの?」とか「アメリカのディズニーのオススメ教えてくれない?」とかよく聞かれます.超気軽に.
答えるよ,その質問には.でも1聞かれたら10000000返しちゃうよ.
というわけで,超気軽に質問をしてくる方々のために,春休み旅行の計画に役立つであろう「初めての海外パーク」シリーズと題して最低限知っておくべき知識を書きます.
ウォルト・ディズニー・ワールド・リゾートとは
今回はウォルト・ディズニー・ワールド・リゾートについてです.一般の方々が言う「アメリカのディズニー」はここのことを指すことが多いですね.まずは基本情報.
ウォルト・ディズニー・ワールド・リゾート(以下略称:WDW)はフロリダ州オーランドにあるディズニーリゾートのことで,よく「山手線内の敷地の1.5倍」と称されるほどの広大さをもっています.
いわゆるディズニーパークが4つと,ウォーターパークが2つあり,さらにはゴルフコースもあったり20くらいのホテルもあったりします.とにかく広い.
日本からWDWを訪れるためには,最寄りのオーランド国際空港(以下MCO)へ降り立つのが一般的で,MCOからWDWまでは車で約30分です.
がしかし,日本の空港からMCOに飛ぶためには今のところどうしてもトランジット(飛行機乗り換え)する必要があります.
どうやったってトランジットしなきゃいけないので,ストレスを軽減するために,アメリカ国内線の時間をより短くするトランジット先を選ぶのがおすすめです.
また,WDW周辺には,ユニバーサル・スタジオ・オーランドやシーワールド,ケネディスペースセンターなど観光スポットがたくさんあるので,余裕がある方はここらへんを訪れるのもいいかもしれません.
テーマパーク
まぁだいたいここで遊ぶでしょう.ざっと紹介.
- マジック・キングダム(以下MK)
いわゆる”ディズニーランド”型のパーク.東京ディズニーランド同様,シンデレラ城をシンボルとしていて,日本人には一番馴染みのあるパークだと思います.WDW内最古のパーク.
ぶっちゃけ特にコメントが思いつかないくらい,一般の方々にとったらただの東京ディズニーランド.
日本とのちょっとした差を楽しみたい方以外は,サーッと周るだけでもいいかも. - エプコット(以下EPCOT)
マジック・キングダムの次にオープンした「実験未来都市」をテーマとしたパーク.未来の世界をテーマにしたフューチャー・ワールド,世界を周ることをテーマに世界各国のパビリオンが立ち並ぶワールドショーケースの2つのエリアから構成されています.
フューチャー・ワールドにはテスト・トラックやソアリンなど,人気アトラクションが立ち並んでいるので片っ端から体験していくのがオススメ.
ワールドショーケースには美味しいレストランが多くあります.夜ご飯に使うのがオススメ. - ディズニー・ハリウッド・スタジオ(以下HS)
「映画の世界」をテーマとしたパーク.ユニバーサル・スタジオっぽいパークかと思いきや,そこまで映画映画していないパークです.オーランド版のファンタズミック!はこちらのパークで行われています.
とりあえずパークの中心に位置するアトラクション「ザ・グレート・ムービー・ライド」を体験して,映画の世界にどっぷり浸かるのがオススメ.他のアトラクションはそのあとだ.
レストラン「ハリウッド・ブラウンダービー」でコブサラダを食べるのを忘れないように. - ディズニー・アニマル・キングダム(以下AK)
息を呑むほど美しい.
「野生動物たちの保護」をテーマとしたパーク.名前の通り,パーク内には様々な動物が暮らしています.パークの特性上,営業時間が短いので要注意です.実はこのパークが世界最大のディズニーパークだったりします.
まずはアトラクション「キリマンジャロ・サファリ」に行ってジープに乗り込んで動物たちを観察するのが定石.
正直美味しいレストランがないので,ご飯は他のパークで済ませるのが吉.
ウォーターパーク
どうか1日だけで良いのでウォーターパークに時間を割いてください.
- ディズニー・タイフーン・ラグーン
「台風で荒れた南国の湾」をテーマとしたウォーターパーク.とにかくウォータースライダーがたくさんあります.どちらかというと大人向けな気がします. - ディズニー・ブリザード・ビーチ
「溶けているスキーリゾート」をテーマとしたウォーターパーク.ゲレンデのような装飾がされているのが見ていて楽しいです.ディズニータイフーン・ラグーンに比べるとお子様向けです.
ディズニー・スプリングス(元DTD)
パークやホテルから少し離れたところにあるディズニー・スプリングスは,ショッピング,ダイニング,エンターテイメントの3つのエリアに分かれている商業施設です.
舞浜で言うところのイクスピアリにあたるのがこちらのディズニー・スプリングスですが,そりゃもう規模が違います.
うっかりしていると1日潰れてしまうので要注意です.
Magic Band
ディズニー界隈だけではなく,一般の方々にもよく知られているだろうMagic Band.
こちらはリストバンドタイプのウェアラブルデバイスで,この中にパークチケット,ファストパス+,クレジットカード情報,ホテルのキーなどなど様々な情報がつめ込まれています.これひとつあればパーク内の生活には困らないと言っても過言ではありません.
My Disney Experienceをダウンロード
そしてそのMagic Bandを活用するためには,スマートフォンアプリ「My Disney Experience」をダウンロードしておくことが必須です(iTunes USアカウントが必要).

メニュー画面.
MagicBandとこのアプリをリンクさせることで以下のことができるようになります.
- パスポートの購入
こちらはそのままMagic Bandに紐づけされるようです. - FastPass+の予約
1日1パークFastPass+3つまで事前に予約することができます.FastPass+を予約した後は,MagicBandを対応アトラクションのMagicBandステーションにかざすだけで使うことができます.賢く使うと超便利です. - レストランの予約
クレジットカードの登録も必要になりますが,いちいち電話しなくていいのでとても便利です. - フォトパスの管理
アプリに表示されるQRコードがそのままフォトパスになります.
オススメのあそびかた
- 1日2パーク以上で遊ぶ
よく聞くのが「1日1パークでじっくり遊べばいいっしょ!」ってやつです.何言ってるんですか,そんなの時間がもったいないです.
悪いこと言わないので,午前と午後で違うパークに訪れましょう.このとき移動時間は1時間はみておいてくださいね.
僕が計画を立てる時には,まずナイトタイムエンターテイメンを基準にします.
「この日はこのショーが観たいから午後はこのパーク,だから午前はあっちのパークに行こう」というふうにパズルっぽく組み立て行くのが一番効率が良いと思います. - 最適な移動手段を選ぶ
バスは一応時刻表的なヤツもある.信ぴょう性0です.
WDWは想像できないくらい広大なので,移動にすごく(!)時間がかかります.主な移動手段はバス,モノレール,ボートの3つです.これらの3つがどのような経路で発着しているか理解することが,時間を有効活用する鍵となります.
自分が泊まるホテルから各パークへの移動するための手段を事前にしっかり下調べしておきましょう.バス来なくて焦るよ. - 日本にないモノをめぐる
これはWDWに限った話ではないのですが,せっかく海外パークに来ているのだから,日本では体験できないことを再優先させましょう.
超個人的なオススメは,
アトラクション…トゥモローランド・トランジット・オーソリティ(MK),ソアリン(EPCOT),トワイライトゾーン・タワー・オブ・テラー(HS),キリマンジャロ・サファリ(AK)
ショー…ドリーム・アロング・ウィズ・ミッキー(MK),イルミネーションズ:リフレクションズ・オブ・アース(EPCOT),ファンタズミック!(HS),ファインディング・ニモ:ザ・ミュージカル(AK)
です.ぜひ.
滞在日数
「何日くらい滞在すればいいの?」とよく質問されますが,何日あったって足りません.
ですが,そう答えるわけにもいかないので,いつもは
「1パークにつき1日 + ウォーターパークに1日 + 予備日1日」
の6日あれば満足行く滞在ができるよ!って答えてます.
ぶっちゃけ全然足りないんだけどね.
こちらも参考に
その他に気にしておいてほしいこと,調べておいてほしいことは以下の記事を参考にしてください.
それではみなさん,良きWDW旅行を.