カリブ海の楽園、キャスタウェイ・ケイ


カリブ海に浮かぶ, ディズニー所有のプライベートアイランド, キャスタウェイ・ケイ. ディズニー・クルーズの乗船客のみ降り立つことができる夢の島です!!! 先日Disney Magicで3日間のバハマクルーズをしてきました. その最終日についにキャスタウェイ・ケイに降り立つことができました!!

空が青い!!暑い!!

空が青い!!暑い!!

青い空に青い海!! そして真っ白なパウダーサンド!! 山ほどのヤシの木!! まさに夢の島!! ああ, 早く海に入りたい!! 早くカバナで寝ころびたい!! 早く日焼けしたい!!

島にバカンスは存在しない


渡米する約2か月前, クルーズ全般についてわからないことだらけだったので, ディズニー・クルーズ経験者の某夫妻に色々と話を伺いました. 夫妻に「クルーズには何を目的に行くの?」と聞かれたので, 僕はウキウキしながら, 「バカンスです!! ビーチベッドやカバナでゆっくりしながら海に入りたいです!!」と答えました. しかし, 返ってきた答えは

「え?何を言ってるの?ディズニー・クルーズにバカンスなんて存在しないよ?」.

あれ, 俺確かクルーズの話してるよな? この人WDWのことと勘違いしてるんだきっと. わかるよわかる. WDWでは朝から晩まで動き続けるもんな!! もんな……

困惑する僕は, そっとクルーズでの一日の全アクティビティが載っているNavigatorを差し出されました.

実際のスケジュール

実際のスケジュール

「これ見てバカンスなんて言える?? 戦いだよ戦い!!」. 僕が夢をいだいていたクルーズの理想像が一気に崩れ落ちました.

島を走る


キャスタウェイ・ケイ(以下島)での一日がいかに体力のいる戦いであるかを説明してもらってる中, Navigatorの予定表を見ていると,

5K!? マラソン!?

Castaway Cay 5K

5K!? マラソン!?

ただでさえ体力のいるこのハードスケジュールの中マラソン!? どSかよ!!

しかし, 自分の中のどM魂が燃え始めました. 急になにがあったのか, クルーズでの一番の目標かつ楽しみになっていました. こうなったら走ってやる, 5K走ってやるわ.

しかし, 冷静にその日のスケジュールを考えてみると, 8:45から10:45まで立て続けにキャラクターグリーティングが行われます. 僕は, キャラクターグリーティングにそこまで執着心はなかったですが, せっかくの島なので, 多少はミッキーやミニーと写真を一緒に撮りたい気持ちはありました. しかし, こちらの予定表には5Kが8:15-9:15となっています. この時点で1/3のキャラクターグリーティングに参加できないということになります. また, おそらくスタートはこの後であるので長めに見積もって10:00まではマラソンに時間を取られることになります. この時点で2/3のキャラクターグリーティングに参加できないということになります. この結果をみて, 人によってはそんなマラソンなんて走る暇なんてないわ, 忙しいの. と考えると思いますが, もうどM魂を燃やされた僕を止めることはできません. 今の僕は, チップやデール, グーフィーたちと会う時間あればマラソンするわ, っていう状態です. 参加します. 5K走ります.

5Kに備えよう!!


いよいよ, クルーズ当日がやってきました. 日本からランニングウェアとランニングシューズを持ち込み気合十分!!

乗船したらまずは, Guest Services, もしくはPort Adventures Deskに行き, 5Kの参加登録をしましょう. 登録方法は簡単, ただ5K走るぜ!って伝えればそれで登録は完了. バウチャーをもらえるのでそれを5K当日に持参しましょう. ちなみに, 参加費は無料です. 通常, Run Disneyで5K走るとなると参加費として, $75かかります. それただで走れるってだけでも走る価値は大いにありますよねw

そして5K当日, 集合時間は8:15で, 少なくとも10:00までは船に帰ってくることはできないので5K前に朝ご飯を食べましょう. 走る3時間前には朝ご飯を食べ終えていたいですが, レストランが開くのが7:00なので, レストランの開店待ちをしましょう. レース前には炭水化物を摂るのが良いとされるので, パンやパンケーキなどを食べるとよいでしょう. しかし, 僕はせっかくのクルーズでの朝ごはん, 炭水化物だけなんてヤダ!!って思ったので, モーニングステーキをかましました.

モーニングステーキ♡

モーニングステーキ♡

朝ご飯を食べたら, 集合場所に向かいましょう. 5K後に船に戻らないつもりの人は, 水着などの荷物を持っていきましょう. 島にロッカーなどはありませんが, ルームキーや携帯などの貴重品だけ手元に持ち, 場所取りもかねてそれ以外の荷物はラン前にビーチベッドに僕は置いておきました. 集合場所についたら, 登録時にもらったバウチャーを提出して, ゼッケンをもらいます.

集合場所

集合場所

ここで, ランニングコースや注意事項などの説明が約1時間あります. FunなRunなので, 無理せず走りましょう!!って何度も言われます.

ちなみにこの日は約120人が参加していました. クルーズ乗船客が約2000人なので約6%の乗船客が参加していることになります. 思ってたよりは多い…

さて, 説明が終わったらいざ島へ!!!

想像以上に過酷な島


引率のお姉さんに連れられスタート地点へ!!

先ほども言ったとおりに手荷物はスタート地点に行く途中のビーチベッドにおいておきましょう!!

コースはコチラ

コースはコチラ

はいスタート地点!!

はいスタート地点!!

ここで注意! スタート地点着いたら割とすぐにスタートしちゃいます. 準備運動は各自スタート地点に着くまでにしておきましょう.

そしていよいよスタート!!

ここが結構きつい

ここが結構きつい

スタート地点とゴール地点が同じなので, コースを一周するレースなのですが, 最初のこのジャングルが結構きつい. 気に囲まれているせいで自分が今どこにいるのか全く分からない. 島感はまったくないです.

この監視台が目印!

この監視台が目印!

ジャングルコースのちょうど真ん中に監視台があるので, ペースの目安にしてください.

この日の気温は20℃は超えていました. 熱帯雨林を走ってるかのよう. マラソンじゃないこれはサバイバルです.

このジャングルを抜けると, 給水場があるので水分を取りましょう. 僕は頭から水をかぶりました.

このジャングルを頑張って抜けてもまだまだ序盤. 割と絶望します. ほんとにこれ5Kなのか…

ちなみに島を走るからといって海は全然見えません. 海辺を走ると想像していかない方がいいです. 走るのはジャングルです.

ちなみにこのジャングルは復路も走るので覚悟しといてください.

とはいえ, 気付けばゴールは見えてきます.

完走!!

完走!!

途中で知り合ったランナーと一緒にゴール!! ハイタッチを交わしていると, ゴールにいるキャストからお祝いの…

メダル!!

メダル!!

走ったかいがあった!!!! だいぶしんどいですけど走り終わった後の爽快感はものすごいです.

ちなみに, 途中でリタイアしてもメダルはもらえるみたいなので安心してね!!!!!無理だけはしないようにしましょう!!!

走り終わった後は…


完走し, 時計を見てみると9:56. 今ならまだグリーティング間に合うと思ったので, 感傷に浸る間もなくそのままグリーティング会場に向かいました.

意外にも, 待ち列は短くなんとかミッキー, グーフィー, ミニー, プルートとグリーティングすることができました.

汗だらだら

汗だらだら

ランニングウェアでメダル持ってキャラに会いに行くと, めっちゃねぎらってくれますw そして上記のようなビーチをバックにリゾートウェアのミッキーとランニングウェアな自分というカオスな写真をとることができます. こんな写真も5Kに参加しないと撮れません!! ますます5Kに参加したくなったでしょ??

実際走ってみた感想


正直に言うと, こうゆう走ることに楽しさ, 価値を見出せない限りは, 無難に朝一からキャラクターグリーティングに行くのが無難だと思います. じゃないとただただ疲れるだけだし, なんならまったくキャラクターグリーティングに参加できないかもしれないので. 慣れてないと熱中症とかになって体調崩しちゃうかもしれないしね!!

ただ, この記事読んで, 楽しそう!!とか感じた人は走ることをお勧めします!! 実際しんどいですけど, 島を走るっていうなかなかできない体験ができ, 走り終えた後には味わったことのないような爽快感・充実感が味わえ, そのままメダルと共にキャラクターと写真が撮れる. 個人的には素晴らしいマジカルモーメントが体験できると思います! 島での一日の素晴らしいスタートが切れると思います.

今回はまぁ言ってみればRun Disney簡易版みたいなもんでしたが, 実際のRun Disneyは, テーマパーク内を走りながらキャラクターともグリーティングもでき, 本当にこれ以上にFunでMagicalなRunができるんだろうなぁと考えると一度出てみたい気持ちがこみ上げてきました. 2年後くらいを目標に次はハーフマラソンくらいに出場できればなと思っています!! いやぁ, マラソンまでここまで楽しいものにしてしまうディズニー恐ろしや.

5Kに参加すると決めたら


準備しましょう. それにもってこいの準備があります. それは, 舞浜ラソン.

http://d-laboratory.jp/2015/11/02/944

ではみなさんよいランを.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です