泊まるオーランド
以前, 238が書いた「泊まるオーランド」という記事で,
ウォルト・ディズニー・ワールドは如何にリゾートステイするのにふさわしいか
記述されていましたね!! (主にシャワーの水圧)
そんなWDWのホテルの中で, 自信を持って一番いい!!!!!!っていえるホテルを今回は紹介します. Read More
About Disney Things
以前, 238が書いた「泊まるオーランド」という記事で,
ウォルト・ディズニー・ワールドは如何にリゾートステイするのにふさわしいか
記述されていましたね!! (主にシャワーの水圧)
そんなWDWのホテルの中で, 自信を持って一番いい!!!!!!っていえるホテルを今回は紹介します. Read More
みっこ氏著作『701回通ってわかった ディズニーシーで史上最高の1日を過ごす方法』についてです.
あまりTogetterを引用したくはないのですが、どなたかがまとめてくださったので引用させていただきます.
内容に疑問/一部は盗用の可能性が? みっこ氏の東京ディズニーリゾート関連書籍「ディズニーシーで史上最高の1日を過ごす方法」 – Togetterまとめ
今回はこの件に関する私の見解を記します.
まずはじめに,私はとても怒っています.
当該書籍にでも,著者に対してでもありません.
正直,当事者である私に知られることがなければここまでの騒動(?)にもならなかったであろうと思っています.
それをわざわざ,こんなクソ忙しい時期に,ご丁寧に私を巻き込んでいただいて,ブチ切れです.
勝手にやっててくれればよかったのに.
例えるなら「あなたの悪口言ってるよ」と第三者から報告を受けたようなものです.
気分良いわけありません.
しかしながらこれは私の責任でもありますが,予想以上にお騒がせしてしまったため,けじめを付ける意味でもしっかりとこの件についてご報告させていただきます.
基本的に私は以下のツイートの通りに考えています.
BGSは誰のものでもないし、好きな人たちで好きなだけ共有するべきだと思っています。確かに、俺があの日聞いた話は公式に語られたBGSであって、それにはなんの間違いもない。
— 238 (@disney_tdr) 2016年6月27日
でも、その話を元に俺が書いた記事は、公式に語られたものを俺が文章化したものであり、その時点で公式ではなくなるわけで、もしかしたら間違いもあるかもしれない。
— 238 (@disney_tdr) 2016年6月27日
そういう記事を、なんの断りもなしにマルッと引用して、書籍に「あたかも公式」のように記載して販売するのは、さすがに筋が通ってない。
— 238 (@disney_tdr) 2016年6月27日
これらのツイートを投稿したあと,当該書籍の著者であるみっこ氏からダイレクトメッセージを頂きました.
しかしながら,到底納得できるような内容ではなかったので,当該書籍の出版社であるKKベストセラーズ社に問い合わせをいたしました.
先に,今回の件に関する私の見解を述べさせていただきます.
当該書籍のタワー・オブ・テラーのバックグラウンドストーリーに関する部分について,引用元の明記なしに私の記事を引用していると考えています.
みっこ氏著作では,「スメルディングがツアー参加者を生贄に捧げる」といった内容がタワー・オブ・テラーのバックグラウンドストーリーとして書かれています.
この内容は,一般に公式サイトや書籍等で述べられているものではなく,2013年に開催された「ディズニアナ・ファン・フェスティバル」のプログラム内で語られたものです.
そのプログラムには17人が参加しており,私がレポートを残しています.
WE LOVE TDR:「タワー・オブ・テラー」スペシャルナイトツアー – livedoor Blog(ブログ)
この記事のコメント欄からも分かる通り,みっこ氏が「スペシャルナイトツアー」に参加していないことは明らかです.
また,「タワー・オブ・テラー」スペシャルナイトツアー以外で,タワー・オブ・テラーのキャストがこのバックグラウンドストーリーを語らないことをキャストに確認しています.
つまり,みっこ氏がこのバックグラウンドストーリーを知るには,私の記事を読む他ありません.
以上の3点から,みっこ氏の著作が私の記事内容を引用していると考えられます.
当該書籍の出版社であるKKベストセラーズ社に対して,6月28日付けで以下の問い合わせを送付いたしました.
『701回通ってわかった ディズニーシーで史上最高の1日を過ごす方法』タワー・オブ・テラーのストーリーに関する記述について、私のブログの引用である疑念をもっております。この記述の出典元を2016年6月30日までにご回答ください。なお、当質問と疑念の詳細は下記リンク先サイトにて公開する予定です。http://d-laboratory.jp/
これに対し,KKベストセラーズ社から,6月29日付けで以下の返信がありました.
いただきましたご質問について、
著者へのヒアリングを含め、早急に対応いたしたく存じます。まずは、事実関係を正確に把握させていただきたく、
お問い合わせの内容、
>『701回通ってわかったディズニーシーで史上最高の1日を過ごす方法』
>タワー・オブ・テラーのストーリーに関する記述について、私のブログの引用で
>ある疑念をもっております。
につきまして、ふたつほどご教示願えますでしょうか。1.
「タワー・オブ・テラーのストーリーに関する記述」についてでございますが、
「タワー・オブ・テラー」については本書籍内で言及している箇所が複数ございます。
引用にあたるとご指摘いただいている該当ページをお教えいただけますでしょうか。2.
引用元とご指摘をいただいております、
『WE LOVE TDR』および『D-Lab』管理人様が掲載されたブログの内容をお教えいただけますでしょうか。
掲載ブログのURL、掲載日時が分かる形でお教えいただけますと幸いです。
ご面倒をおかけして大変恐縮ですが、ご返答をお待ち申し上げております。
これに対し,6月29日付けで以下の通り返信いたしました.
まずは、ご質問いただいた内容についてです。
1.当方が引用にあたると考えている該当ページ
203ページの「スメルディングがツアー参加者を生贄に捧げる」という部分です。2.引用元と考えている当方の該当ブログ
2013年3月18日に掲載いたしましたこちらの記事です。
WE LOVE TDR:「タワー・オブ・テラー」スペシャルナイトツアー – livedoor Blog(ブログ)
http://blog.livedoor.jp/disney_tdr/archives/1710490.html以上がご担当者様にご質問いただいたふたつの点への回答でございます。
申し上げました通り、当方が引用だと考えているのは、タワー・オブ・テラーのバックグラウンドストーリーに関する部分です。
以下本記事冒頭で述べた内容なので省略
これに対し,KKベストセラーズ社から,7月1日付けで以下の返信がありました.
いただいた件につきまして、現在著者へのヒアリングも含めまして事実関係を確認中でございます。確認次第、ご返答させていただきますので、もうしばらくお時間を頂戴したく存じます。ご返答が週をまたいでしまう可能性もございます。お急ぎのところ恐縮ございますが、何卒、ご了承いただきたく存じます。重要なご指摘をいただいたこと改めて感謝を申し上げます。何卒、宜しくお願い申し上げます。
さらに,KKベストセラーズ社から,7月6日付けで以下の返信がありました.
お世話になっております。KKベストセラーズ 書籍編集部 です。
お問い合わせの件につきまして、大変お待たせしてしまい申し訳ございません。 本日、著者のブログ「TDRな生活」 http://blog.livedoor.jp/winint
er001/
にて著者からのコメントが更新されますので、ご確認いただけますと幸いです。 ご不明点、疑問点などございましたらいつでもご連絡いただければ
と存じます。
この度は、重要なご指摘をいただきましたこと、改めて感謝を申し上げます。
何卒、宜しくお願い申し上げます。
これに対し,7月6日付けで以下の通り返信いたしました.
メールでの私への直接の回答はいただけず、私が著者のホームページを確認する、ということでよろしいでしょうか?私もこれまでできるだけ感情を抑えて真摯に対応したつもりでしたし、担当者様からも真摯な姿勢が伺えていたので、最後にこのような粗野な対応をされてしまったこと、とても残念に思います。
以上が,今回の件に関する事の顛末です.
おつかれっした.
去る6月26日(日),第3回くらいの93年会が執り行われました.
集まったのは10人の1993年生まれ.
ランド10周年に生まれ,高校受験で25周年,大学受験でシー10周年という,アニバーサリーを祝いにくい人生を歩んできた同世代が一堂に会しました.
当日は626「スティッチの日」ということで,会場はハワイアンなお店,その名もTIKITIKI.
ドレスコードを指定せずとも全員がアロハシャツなどハワイアンな恰好でやってきました.さすが93年生まれです.