泊まるオーランド
以前, 238が書いた「泊まるオーランド」という記事で,
ウォルト・ディズニー・ワールドは如何にリゾートステイするのにふさわしいか
記述されていましたね!! (主にシャワーの水圧)
そんなWDWのホテルの中で, 自信を持って一番いい!!!!!!っていえるホテルを今回は紹介します. Read More
About Disney Things
フロリダ州オーランドのウォルト・ディズニー・ワールド・リゾートについて.
以前, 238が書いた「泊まるオーランド」という記事で,
ウォルト・ディズニー・ワールドは如何にリゾートステイするのにふさわしいか
記述されていましたね!! (主にシャワーの水圧)
そんなWDWのホテルの中で, 自信を持って一番いい!!!!!!っていえるホテルを今回は紹介します. Read More
最近走る記事ばかり書いているので, ランニングガチ勢かと思われる方もいるかもしれませんが, 残念ながら違います. 確かに趣味ですし, 走るの大好きですが, その目的は, 舞浜を走ったり, Run Disneyに出たりするためであり, あくまで趣味であるディズニーをさらに楽しむための趣味なだけです(気持ち悪い.
まぁこんな人間が現れちゃうくらいには, ディズニーとランニングって意外と関わり合いが強いんですね!! ご存知Run DisneyっていうランニングイベントがアナハイムDLRやオーランドWDWで行われていますね (今度舞浜でもオリジナルランニングイベントがあるとか…)! Run Disneyはパーク内を走ったり, キャラクターが出てきたりと楽しむ面が非常に強い一方, New Balanceがディズニーと共同で開催してるイベントとのこともあって, キッズレースから, 5K, 10K, ハーフマラソンまであり, マラソンイベントとしてもとてもちゃんとしています(オリジナルシューズもある!).
とはいってもやっぱり, 楽しむ要素が強いですよね! だって, 開園していないパーク内を走ったり, 走りながらキャラクターとグリーティング出来たり, なんなら障害物マラソンとかいうバカ楽しそうな謎競技に参加したり出来るんやで!! しかも, 1年に何度も行われるから参加予定も比較的立てやすい. ちなみに先日, DCLに乗船してきたのですが, カリブ海航路であれば必ず寄港する島(キャスタウェイ・ケイ)では, 毎寄港5Kランが行われています.
そんな風に, ディズニーリゾートはもはや, 走れるリゾートと言っても過言ではないでしょう… Read More
#23ymの全力卒業旅行 pic.twitter.com/ealRY51WLl
— 238 (@disney_tdr) February 14, 2016
今月で学部を卒業するので,2/8-2/21の2週間かけてフロリダ州オーランドへ全力で卒業旅行をしてきました.
さらに途中,2/11-2/14は念願だった3泊のディズニー・クルーズ・ラインのバハマ航路を挟んで,社会復帰できないかと思うくらいに遊びつくしました.
せっかくの卒業旅行だし思う存分オーランドに滞在しよう!と意気込んだものの,どのホテルも4泊以上,ましてや2週間なんて空いてやしない!
だったらもう,いろんなホテルを渡り歩いてやろうと,だいたい3泊刻みで合計6ホテル(DCL含む)をはしごしてやりました.
そんなわけで今回は,自分用のメモとして,独自の評価基準でそのホテルのレビューを書きます.
あんまり参考にならなかったらごめんね!
評価基準は至って簡単,次の2点です.
この2点,超重要ですよね,そうですよね.
シャワーの水圧が弱いと頭洗うの時間かかるし,ドライヤーの風圧が弱いと髪の毛乾かすのに時間かかるし.
とにかくやることがおおい海外パーク生活においては死活問題です.
とにかくカッコ良い.
とにかく狭い.
どの客室棟も似てて困る.
ホテル内のプールがとても良いです.
鼻血出た.
はにわ.
やっぱりドライヤーは自分で持っていくのが一番ですね.
今更にはなりますが, 今年の2月, フロリダ州はオーランドにあるウォルト・ディズニー・ワールド(WDW)に行ってきました.
上下に激しく揺れる飛行機におびえながら, やっとのことで到着したWDW, 地理的に近いこともあって, 中南米のスペイン語圏からの観光客がたくさんいます. ダラスからオーランドまでの飛行機も, スペイン語が飛び交う中でBig Hero 6を観て過ごしました.
なんとなく想像はつくと思いますが, 中南米出身の観光客は総じて陽気. みんなで集まって大きな声で歌ったり, 気軽に話しかけてくれたり. 初めての海外だった自分にとっては, そんな小さなことでも新鮮でした.
そこで, ほんの少しだけスペイン語を勉強していたので, 中南米出身の男性キャストの方に拙いスペイン語で話しかけてみることに. そうすると, 予想以上のリアクションで大喜びしてくれました. 「どこから来たの?」「どこでスペイン語を勉強したの?」「WDWにはスペイン語を話す人がたくさんいるから勉強になるよ!」と, 一生懸命に話しかけてくれたんです!
人生で初めてスペイン語を習っていてよかったな思った瞬間です. 何年も習った英語はヘタクソであまり通じないのに, 1年ちょっとかじっただけのスペイン語はちゃんと通じる, その要因の一つとして, スペイン語の発音が英語に比べて圧倒的に簡単だということがあげられます(当社比). 一部の例外を除いて, ローマ字と同じように読めばたいてい通じる奇跡! たしかに文法はすこし複雑ですが, 旅行に行った時の会話なので, そこはまったく気にしませんでした.
そんな経験を踏まえて, WDWに行ったときに使える(かもしれない)スペイン語の発音の基本と, 身近にある(?)スペイン語の単語を紹介します.
スペイン語は, 一部の例外を除いて, ローマ字と同じように読めばたいてい通じます.
そこでここでは, その一部の例外を簡単に紹介します. わかりやすいように, 発音は日本語表記にしてあります.
◆ hは発音しません.
―→ たとえば, hola(「やあ」の意)はオラと発音することになります.
◆ jはハ行の音で発音します.
―→ たとえば, Japón(「日本」の意)はハポンと発音することになります.
◆ llはジャ行の音で発音します(リャと発音することもある).
―→ たとえば, paella(「パエリア」の意)はパエージャと発音することになります..
◆ ñはニャ行の音で発音します.
―→ たとえば, España(「スペイン」の意)はエスパーニャと発音することになります.
◆ queはケと発音する..
―→ たとえば, querer(「欲しい」の意)はケレールと発音することになります.
◆ yはジャ行の音で発音します(ヤと発音することもある).
―→ たとえば, yo(「私」の意)はジョと発音することになります.
これさえ分かればスペイン語は(たぶん)読める!さっそく見て行きましょう.
WDWのエプコットでメキシコ料理を食べるとなると, メキシコ館のSan Angel Inn Restauranteに行くことになると思います.
今回は, そのメニューから2つを紹介します.(https://disneyworld.disney.go.com/dining/epcot/san-angel-inn-restaurante/)
実際のメニューも, スペイン語の料理名に, 英語の説明がついている形です(たしか). ぜひドヤ顔をしてスペイン語で注文してみましょう
◆Queso Fundido
quesoは「チーズ」, fundidoは「溶けた」を意味するので, Queso Fundidoはスペイン語で「溶けたチーズ」という意味. ド直球のネーミングですね. 上で見たとおり, queはケと読むので, quesoはケソと読むことになります.
ちなみに, チーズケーキはtarta de quesoまたはpastel de quesoといいます. deは英語のofみたいなものです(ザックリ).
◆Pollo a las Rajas
polloは「鶏肉」, rajaは「一切れ」を意味するので, Pollo a las Rajasはスペイン語で「一切れのチキン」という意味. 上で見たとおり, llはジャ行, jはハ行で発音するので, polloはポジョ, rajaはラハと読むことになります.
次は, どこかで聞いたことのありそうなスペイン語をいくつか紹介します.
◆¡Bienvenido!(ビエンヴェニード)
スペイン語で「ようこそ」を意味します. bien自体は「良い, 良く」, venido自体はvenir(来る)の過去分詞形で「来た」という意味.
◆Adiós(アディオス)
スペイン語で「さようなら」を意味します. インディ・ジョーンズ・アドベンチャー: クリスタルスカルの魔宮パコのセリフにも登場しますね.
◆sombrero(ソンブレロ)
sombreroはメキシコなどで用いられるつばの広い帽子のことです. 三人の騎士(Los tres caballeros)に登場するドナルド・ホセ・パンチートがかぶっているアレですね!ちなみに, ¡Viva Navidad!のNavidadは「クリスマス」という意味です.
スペイン館のキャストにもソンブレロをかぶっている方がいるので, WDWを訪れたときは一緒に写真を撮らせてもらうのがオススメです.
Brand new Disney ¡Viva Navidad! merchandise debuts at Disney California Adventure park! https://t.co/pesDBAF7sv pic.twitter.com/YzGQm2j12e
— Disney Parks (@DisneyParks) November 24, 2015
◆fiesta(フィエスタ)
スペイン語で「祝祭」を意味します. 「フィエスタ・トロピカール」「チップとデールのスケルトン・フィエスタ」などで一度は聞いたことがある単語だと思います!
ちなみに, 耳に残る Ay!, si, corazónのcorazónは「心」という意味. 画像は三人の騎士が登場するGran Fiesta Tour Starring The Three Caballerosのものです.
◆amigo/amiga(アミーゴ/アミーガ).
スペイン語で「友達」を意味します. amigoは男友達, amigaは女友達です.
めちゃくちゃ良く聞く単語のひとつですね.
スペイン語に興味を持ったら, まずDisney Españaをフォローすることをオススメします. 色々なディズニー作品の一部がスペイン語で見られます.
◆Disney España(@DisneySpain)
👑 ¡Siéntete libre y como un rey con los #ClásicosDisney! 👑 https://t.co/Kcik2IzSFU
— Disney España (@DisneySpain) December 22, 2015
Lo importante en Navidad es la familia y queremos felicitarte desde nuestra #familiaDisneyStore ¡felices fiestas! https://t.co/tlexQRwV2G
— Disney España (@DisneySpain) December 17, 2015
2015年も終盤に近づき,僕らはもちろん周りも含めて春休みの旅行の計画を立てるシーズンになりました.
この時期に「アメリカのディズニーランドに行くんだけど,どれくらいの期間行けばいいの?」とか「アメリカのディズニーのオススメ教えてくれない?」とかよく聞かれます.超気軽に.
答えるよ,その質問には.でも1聞かれたら10000000返しちゃうよ.
というわけで,超気軽に質問をしてくる方々のために,春休み旅行の計画に役立つであろう「初めての海外パーク」シリーズと題して最低限知っておくべき知識を書きます.
今回はウォルト・ディズニー・ワールド・リゾートについてです.一般の方々が言う「アメリカのディズニー」はここのことを指すことが多いですね.まずは基本情報.
ウォルト・ディズニー・ワールド・リゾート(以下略称:WDW)はフロリダ州オーランドにあるディズニーリゾートのことで,よく「山手線内の敷地の1.5倍」と称されるほどの広大さをもっています.
いわゆるディズニーパークが4つと,ウォーターパークが2つあり,さらにはゴルフコースもあったり20くらいのホテルもあったりします.とにかく広い.
日本からWDWを訪れるためには,最寄りのオーランド国際空港(以下MCO)へ降り立つのが一般的で,MCOからWDWまでは車で約30分です.
がしかし,日本の空港からMCOに飛ぶためには今のところどうしてもトランジット(飛行機乗り換え)する必要があります.
どうやったってトランジットしなきゃいけないので,ストレスを軽減するために,アメリカ国内線の時間をより短くするトランジット先を選ぶのがおすすめです.
また,WDW周辺には,ユニバーサル・スタジオ・オーランドやシーワールド,ケネディスペースセンターなど観光スポットがたくさんあるので,余裕がある方はここらへんを訪れるのもいいかもしれません.
まぁだいたいここで遊ぶでしょう.ざっと紹介.
いわゆる”ディズニーランド”型のパーク.東京ディズニーランド同様,シンデレラ城をシンボルとしていて,日本人には一番馴染みのあるパークだと思います.WDW内最古のパーク.
ぶっちゃけ特にコメントが思いつかないくらい,一般の方々にとったらただの東京ディズニーランド.
日本とのちょっとした差を楽しみたい方以外は,サーッと周るだけでもいいかも.
マジック・キングダムの次にオープンした「実験未来都市」をテーマとしたパーク.未来の世界をテーマにしたフューチャー・ワールド,世界を周ることをテーマに世界各国のパビリオンが立ち並ぶワールドショーケースの2つのエリアから構成されています.
フューチャー・ワールドにはテスト・トラックやソアリンなど,人気アトラクションが立ち並んでいるので片っ端から体験していくのがオススメ.
ワールドショーケースには美味しいレストランが多くあります.夜ご飯に使うのがオススメ.
「映画の世界」をテーマとしたパーク.ユニバーサル・スタジオっぽいパークかと思いきや,そこまで映画映画していないパークです.オーランド版のファンタズミック!はこちらのパークで行われています.
とりあえずパークの中心に位置するアトラクション「ザ・グレート・ムービー・ライド」を体験して,映画の世界にどっぷり浸かるのがオススメ.他のアトラクションはそのあとだ.
レストラン「ハリウッド・ブラウンダービー」でコブサラダを食べるのを忘れないように.
息を呑むほど美しい.
「野生動物たちの保護」をテーマとしたパーク.名前の通り,パーク内には様々な動物が暮らしています.パークの特性上,営業時間が短いので要注意です.実はこのパークが世界最大のディズニーパークだったりします.
まずはアトラクション「キリマンジャロ・サファリ」に行ってジープに乗り込んで動物たちを観察するのが定石.
正直美味しいレストランがないので,ご飯は他のパークで済ませるのが吉.
どうか1日だけで良いのでウォーターパークに時間を割いてください.
パークやホテルから少し離れたところにあるディズニー・スプリングスは,ショッピング,ダイニング,エンターテイメントの3つのエリアに分かれている商業施設です.
舞浜で言うところのイクスピアリにあたるのがこちらのディズニー・スプリングスですが,そりゃもう規模が違います.
うっかりしていると1日潰れてしまうので要注意です.
ディズニー界隈だけではなく,一般の方々にもよく知られているだろうMagic Band.
こちらはリストバンドタイプのウェアラブルデバイスで,この中にパークチケット,ファストパス+,クレジットカード情報,ホテルのキーなどなど様々な情報がつめ込まれています.これひとつあればパーク内の生活には困らないと言っても過言ではありません.
そしてそのMagic Bandを活用するためには,スマートフォンアプリ「My Disney Experience」をダウンロードしておくことが必須です(iTunes USアカウントが必要).
メニュー画面.
MagicBandとこのアプリをリンクさせることで以下のことができるようになります.
バスは一応時刻表的なヤツもある.信ぴょう性0です.
WDWは想像できないくらい広大なので,移動にすごく(!)時間がかかります.主な移動手段はバス,モノレール,ボートの3つです.これらの3つがどのような経路で発着しているか理解することが,時間を有効活用する鍵となります.
自分が泊まるホテルから各パークへの移動するための手段を事前にしっかり下調べしておきましょう.バス来なくて焦るよ.
これはWDWに限った話ではないのですが,せっかく海外パークに来ているのだから,日本では体験できないことを再優先させましょう.
超個人的なオススメは,
アトラクション…トゥモローランド・トランジット・オーソリティ(MK),ソアリン(EPCOT),トワイライトゾーン・タワー・オブ・テラー(HS),キリマンジャロ・サファリ(AK)
ショー…ドリーム・アロング・ウィズ・ミッキー(MK),イルミネーションズ:リフレクションズ・オブ・アース(EPCOT),ファンタズミック!(HS),ファインディング・ニモ:ザ・ミュージカル(AK)
です.ぜひ.
「何日くらい滞在すればいいの?」とよく質問されますが,何日あったって足りません.
ですが,そう答えるわけにもいかないので,いつもは
「1パークにつき1日 + ウォーターパークに1日 + 予備日1日」
の6日あれば満足行く滞在ができるよ!って答えてます.
ぶっちゃけ全然足りないんだけどね.
その他に気にしておいてほしいこと,調べておいてほしいことは以下の記事を参考にしてください.
D23 EXPO 2015のParks and Resortsでも結構な時間を割いてアナウンスがあった「パンドラ」,通称アバターランドの計画.ジェームズ・キャメロン監督も登場する気合の入れっぷりでとても驚いたのを今でもよく覚えています.プレゼンテーションだけではなく,パビリオンとしても「パンドラ」の紹介がされていました.
パンドラブースで憧れのジョー・ロードに会えてACEパンフにサイン貰えた……!泣きそう……! #DふみEXPO #D23Expo pic.twitter.com/W8FKZAgxyD
— 238 (@disney_tdr) August 16, 2015
そのパンドラパビリオンを体験すると,最後のこのようなパンフレットをもらうことが出来ました.
さぁ,一体これはなんなのか.今回はこのパンフレットのお話.