ディズニーブログ,私も始めてみました(7年前に)

本日はdpost.jp さんの企画「ディズニー関連ブログ アドベントカレンダー」に便乗しD-Labで記事を書きます.

ディズニー関連ブログ アドベントカレンダー2015をやるよ! #d_advent

まず,@disney_tdr について


@disney_tdr(238)はディズニーとミュージカルと梅酒が好きな男です.普段はアルバイトをしているか旅行をしているかのどちらかですが,最近はもっぱら卒業研究に勤しんでいます.
好きなディズニー映画は「トレジャー・プラネット」で,好きな手拍子は「不規則に5回」です.

7年前,あることをきっかけにこの界隈に入り込みました.

人生を変えたはじめの一歩


今から7年前,WE LOVE TDRというディズニー系ブログを始めました.
大げさに聞こえるかもしれませんが,この出来事が僕の人生を大きく変えたんです.
あの日からはや7年経ちますが,今でも初対面の方に「ブログ読んでました!」と声をかけていただくことが多くて,嬉しい限りです.
大学でも後輩から「あの記事知ってます?」と僕が書いた記事を紹介されたり,自己紹介した時に「もしかして…?」と驚かれることもあったり,ブログ書いてて良かったホント.
また,ブログをきっかけにディズニーを愛する様々な人に出会って,たくさん友人もできました.
今こうして僕が楽しい人生を送れているのも,あの時始めたWE LOVE TDRがきっかけだったと,断言できます.

ディズニーブログを始めた理由


そもそもなぜ,僕がディズニー系ブログを始めたのか.
当時中学3年生だった238少年は,周りにディズニーが好きな友達が皆無でした.
ナイスなおかんの影響で,中学1年生の時から東京ディズニーリゾートの年間パスポートを持っていたのですが,一緒にパークに行ってくれる友達がいなかったのです.
「そろそろ1人でパーク行くの飽きたなぁ」
こうして,年の近い,共通の趣味を持つ仲間を求めて,軽い気持ちでディズニー系ブログ界隈へと足を踏み入れたのです.

ディズニーブログ黄金期だった当時


僕がブログを始めた2008年と言うのは,巷では”ディズニー系ブログ第一次黄金期”と称されるほど,ディズニー系ブログが乱立(?)していた年でした.
東京ディズニーリゾートは25周年を迎え大盛り上がりで,ディズニーマニアは増加傾向(体感)でした.
また,livedoorブログやFC2ブログ,アメブロなどの無料で作成できるブログ自体も流行っていて,各方面で行われていたブログランキングでは,”テーマパーク部門”が新設されるほどでした.

当時定めたセルフブランディング


そんな時代に,ただただブログを作っても仕方がない,せっかくやるなら多くの人に読んでもらいたい,そう思ったおマセな238少年はいろいろなことを自分に課しました.
当時238少年が毎日欠かさずチェックしていた人気ブログトップ3(察して)の特徴を全部盛りにしようと企んだのです.

  • 顔文字を多用する(黒歴史)
  • 文末をカタカナにする(黒歴史)
  • 句点を3つ打つ(黒歴史)

これらは読者に強く印象を植え付けるためでした.
ほかにも,

  • 毎日更新
  • 写真のフォーマットの統一
  • ブログランキングへの参加

などなど,ブログを運営するモチベーションを保つために事細かにいろんなことを決めました.
自分で言うのもなんですが,こうやってルールを定めるのってとても重要なことで,読者が付くか付かないかを大きく左右します.
上手くいっているかはわかりませんが,この時の経験がこうして,D-Labにも受け継がれているわけです.

ブログの閉鎖


こうして,中学3年生から高校3年生までの約4年弱,ほぼ毎日かかさずにブログを書いていました.
そして大学受験を期に,「大学に入学したら再開する」と書き残し,一旦ブログを閉鎖しました.
がしかし,それ以降WE LOVE TDRが定期的に更新されることはありませんでした.
ここから僕のブログ離れが始まったのです.そう,アレのせいで.

Twitterの登場


受験も終わり,大学に入学し,大学生活も落ち着いて,そろそろWE LOVE TDRを復活させようかと思っていた時期に,
なかなか復活にこぎつけられなかったのは,Twitterのせいでした.
もともと,高校二年生の時に大親友のSHIGE(Donald.jp)に誘われ,ブログ更新情報を発信する目的でTwitterを始めました.
がしかし,蓋を開けてみれば更新情報なんか全く飛ばさずにアホみたいなことをつぶやいてばっかり.
140字という文字制限はあるものの,ブログに比べれば断然手軽に情報を発信でき,レスポンスもすぐ飛んで来るという魅力にヤラれてしまったのです.

初心への立ち返り


が,2015年8月,D23 EXPO 2015をきっかけに思い立ったのです.
それはD23 EXPO 2015に向けて情報収集をしていた時のこと,D23 EXPO 2013で僕自身が感じていたことを振り返ろうとTwitterを遡って気付きました(2013年当時既にブログ閉鎖).
ブログと違って情報の流動性が強いTwitterだと,後に残して置かなければいけない重要な情報ですら遡及困難になってしまうのです.
そんな簡単なことに3年間も気付けなかった僕は,二度と同じ悔しさを感じないよう,再びブログを始めることを決意しました.

そして共同ブログへ


また同じように同じようなブログを作ったって楽しくない,そう思ったおマセな238青年は共同ブログにすることに決めました.
「”ディズニー”が好き」だけを共通点に持つ,僕とは別の視点から記事を書いてくれそうな5人を集め,ついにブログを復活させました.
それがこのD-Labです.

D-Labの由来


僕の周りには,”ディズニー”が全く関係なさそうなとこかろから”ディズニー”を無理矢理引っ張り出してくる,素晴らしいディズニーマニアがたくさんいます.
そんなディズニーマニアたちに向けて,すべての“ディズニー”をつなぐブログを作りたい,という思い,
また僕自身,まだまだ”ディズニー”を突きつめていきたい,という思いから,この共同ブログD-Labを始めました.

ディズニー系ブログのススメ


ここまで長々と自分のことを書いてきましたが,言いたいことはただ一つです.
自分が感じたこと,思っていたこと,考えていたことを記録する,ただそれだけで,案外簡単に人生が変わったりするんです.
「『好き』の力」を侮ってはいけません.

今この記事を読んでいるそこのあなた,さぁ,ディズニー系ブログを始めてみませんか?

10周年で注目の香港ディズニーランドに行ってた

節目の年


2015年.アナハイムのディズニーランド・リゾート(DLR)が開園60周年を迎えた裏側で,9月にしれっと開園10周年を迎えたのが,香港ディズニーランド(HKDL)です.HKDLでは現在 “Happily Ever After Celebration” と題し,お祝いムード一色に染まっています.

日本からは直行便で5時間程度,英語もなんとか通じる(気がする)など,海外パークの中では比較的ハードルの低いHKDL.今回はその魅力を紹介しようということで……

IMG_4254

香港ディズニーランドに行ってきました!

 

22ヶ月前に.

なんだか流行を先取りしすぎて置いてかれたバーチャルボーイと同じ匂いがしますが,BTTFイヤーなので気にしないで下さい.

Read More

初めてのウォルト・ディズニー・ワールド・リゾート

”初めての海外パーク”シリーズ


2015年も終盤に近づき,僕らはもちろん周りも含めて春休みの旅行の計画を立てるシーズンになりました.
この時期に「アメリカのディズニーランドに行くんだけど,どれくらいの期間行けばいいの?」とか「アメリカのディズニーのオススメ教えてくれない?」とかよく聞かれます.超気軽に.
答えるよ,その質問には.でも1聞かれたら10000000返しちゃうよ.
というわけで,超気軽に質問をしてくる方々のために,春休み旅行の計画に役立つであろう「初めての海外パーク」シリーズと題して最低限知っておくべき知識を書きます.

ウォルト・ディズニー・ワールド・リゾートとは


IMG_8197

ハァ.オーランド行きたい.

今回はウォルト・ディズニー・ワールド・リゾートについてです.一般の方々が言う「アメリカのディズニー」はここのことを指すことが多いですね.まずは基本情報.

ウォルト・ディズニー・ワールド・リゾート(以下略称:WDW)はフロリダ州オーランドにあるディズニーリゾートのことで,よく「山手線内の敷地の1.5倍」と称されるほどの広大さをもっています.
いわゆるディズニーパークが4つと,ウォーターパークが2つあり,さらにはゴルフコースもあったり20くらいのホテルもあったりします.とにかく広い.

日本からWDWを訪れるためには,最寄りのオーランド国際空港(以下MCO)へ降り立つのが一般的で,MCOからWDWまでは車で約30分です.
がしかし,日本の空港からMCOに飛ぶためには今のところどうしてもトランジット(飛行機乗り換え)する必要があります.
どうやったってトランジットしなきゃいけないので,ストレスを軽減するために,アメリカ国内線の時間をより短くするトランジット先を選ぶのがおすすめです.
また,WDW周辺には,ユニバーサル・スタジオ・オーランドやシーワールド,ケネディスペースセンターなど観光スポットがたくさんあるので,余裕がある方はここらへんを訪れるのもいいかもしれません.

テーマパーク


まぁだいたいここで遊ぶでしょう.ざっと紹介.

  • マジック・キングダム(以下MK)
    IMG_0819

    身長欲しい.

    いわゆる”ディズニーランド”型のパーク.東京ディズニーランド同様,シンデレラ城をシンボルとしていて,日本人には一番馴染みのあるパークだと思います.WDW内最古のパーク.
    ぶっちゃけ特にコメントが思いつかないくらい,一般の方々にとったらただの東京ディズニーランド.
    日本とのちょっとした差を楽しみたい方以外は,サーッと周るだけでもいいかも.

  • エプコット(以下EPCOT)
    IMG_6193

    本当に美しい.知的探究心刺激してくるよね.

    マジック・キングダムの次にオープンした「実験未来都市」をテーマとしたパーク.未来の世界をテーマにしたフューチャー・ワールド,世界を周ることをテーマに世界各国のパビリオンが立ち並ぶワールドショーケースの2つのエリアから構成されています.
    フューチャー・ワールドにはテスト・トラックやソアリンなど,人気アトラクションが立ち並んでいるので片っ端から体験していくのがオススメ.
    ワールドショーケースには美味しいレストランが多くあります.夜ご飯に使うのがオススメ.

  • ディズニー・ハリウッド・スタジオ(以下HS)
    IMG_5105

    4本足だからニセモノ.

    「映画の世界」をテーマとしたパーク.ユニバーサル・スタジオっぽいパークかと思いきや,そこまで映画映画していないパークです.オーランド版のファンタズミック!はこちらのパークで行われています.
    とりあえずパークの中心に位置するアトラクション「ザ・グレート・ムービー・ライド」を体験して,映画の世界にどっぷり浸かるのがオススメ.他のアトラクションはそのあとだ.
    レストラン「ハリウッド・ブラウンダービー」でコブサラダを食べるのを忘れないように.

  • ディズニー・アニマル・キングダム(以下AK)
    息を呑むほど美しい.

    息を呑むほど美しい.

    「野生動物たちの保護」をテーマとしたパーク.名前の通り,パーク内には様々な動物が暮らしています.パークの特性上,営業時間が短いので要注意です.実はこのパークが世界最大のディズニーパークだったりします.
    まずはアトラクション「キリマンジャロ・サファリ」に行ってジープに乗り込んで動物たちを観察するのが定石.
    正直美味しいレストランがないので,ご飯は他のパークで済ませるのが吉.

ウォーターパーク


どうか1日だけで良いのでウォーターパークに時間を割いてください.

  • ディズニー・タイフーン・ラグーン
    「台風で荒れた南国の湾」をテーマとしたウォーターパーク.とにかくウォータースライダーがたくさんあります.どちらかというと大人向けな気がします.
  • ディズニー・ブリザード・ビーチ
    「溶けているスキーリゾート」をテーマとしたウォーターパーク.ゲレンデのような装飾がされているのが見ていて楽しいです.ディズニータイフーン・ラグーンに比べるとお子様向けです.

ディズニー・スプリングス(元DTD)


パークやホテルから少し離れたところにあるディズニー・スプリングスは,ショッピング,ダイニング,エンターテイメントの3つのエリアに分かれている商業施設です.
舞浜で言うところのイクスピアリにあたるのがこちらのディズニー・スプリングスですが,そりゃもう規模が違います.
うっかりしていると1日潰れてしまうので要注意です.

Magic Band


IMG_9143

二刀流してみたり.

ディズニー界隈だけではなく,一般の方々にもよく知られているだろうMagic Band.
こちらはリストバンドタイプのウェアラブルデバイスで,この中にパークチケット,ファストパス+,クレジットカード情報,ホテルのキーなどなど様々な情報がつめ込まれています.これひとつあればパーク内の生活には困らないと言っても過言ではありません.

My Disney Experienceをダウンロード


IMG_8301

超便利.

そしてそのMagic Bandを活用するためには,スマートフォンアプリ「My Disney Experience」をダウンロードしておくことが必須です(iTunes USアカウントが必要).

メニュー画面.

メニュー画面.

MagicBandとこのアプリをリンクさせることで以下のことができるようになります.

  • パスポートの購入
    こちらはそのままMagic Bandに紐づけされるようです.
  • FastPass+の予約
    1日1パークFastPass+3つまで事前に予約することができます.FastPass+を予約した後は,MagicBandを対応アトラクションのMagicBandステーションにかざすだけで使うことができます.賢く使うと超便利です.
  • レストランの予約
    クレジットカードの登録も必要になりますが,いちいち電話しなくていいのでとても便利です.
  • フォトパスの管理
    アプリに表示されるQRコードがそのままフォトパスになります.

オススメのあそびかた


  • 1日2パーク以上で遊ぶ
    よく聞くのが「1日1パークでじっくり遊べばいいっしょ!」ってやつです.何言ってるんですか,そんなの時間がもったいないです.
    悪いこと言わないので,午前と午後で違うパークに訪れましょう.このとき移動時間は1時間はみておいてくださいね.
    僕が計画を立てる時には,まずナイトタイムエンターテイメンを基準にします.
    「この日はこのショーが観たいから午後はこのパーク,だから午前はあっちのパークに行こう」というふうにパズルっぽく組み立て行くのが一番効率が良いと思います.
  • 最適な移動手段を選ぶ
    一応時刻表的なヤツもある.信ぴょう性0です.

    バスは一応時刻表的なヤツもある.信ぴょう性0です.

    WDWは想像できないくらい広大なので,移動にすごく(!)時間がかかります.主な移動手段はバス,モノレール,ボートの3つです.これらの3つがどのような経路で発着しているか理解することが,時間を有効活用する鍵となります.
    自分が泊まるホテルから各パークへの移動するための手段を事前にしっかり下調べしておきましょう.バス来なくて焦るよ.

  • 日本にないモノをめぐる
    IMG_0491

    ロバート・ロペス氏作曲だったりする.

    これはWDWに限った話ではないのですが,せっかく海外パークに来ているのだから,日本では体験できないことを再優先させましょう.
    超個人的なオススメは,
    アトラクション…トゥモローランド・トランジット・オーソリティ(MK),ソアリン(EPCOT),トワイライトゾーン・タワー・オブ・テラー(HS),キリマンジャロ・サファリ(AK)
    ショー…ドリーム・アロング・ウィズ・ミッキー(MK),イルミネーションズ:リフレクションズ・オブ・アース(EPCOT),ファンタズミック!(HS),ファインディング・ニモ:ザ・ミュージカル(AK)
    です.ぜひ.

滞在日数


「何日くらい滞在すればいいの?」とよく質問されますが,何日あったって足りません.
ですが,そう答えるわけにもいかないので,いつもは
「1パークにつき1日 + ウォーターパークに1日 + 予備日1日」
の6日あれば満足行く滞在ができるよ!って答えてます.
ぶっちゃけ全然足りないんだけどね.

こちらも参考に


その他に気にしておいてほしいこと,調べておいてほしいことは以下の記事を参考にしてください.

海外パークに行く前にやるべきこと


それではみなさん,良きWDW旅行を.

Uberのススメ

タクシーは時代遅れです


Twitterで垂れ流していた通り,ロサンゼルスに1週間遊びに行ってきました.今回の旅行の最大の目的は,もちろんD23の某イベント(後日記事にします!)だったのですが,「UCLAに留学している友達に会いに行く」というのも目的のひとつでした.
その友達とはロサンゼルス国際空港近くのレンタカー屋で待ち合わせだったので,アナハイムからタクシーでその場所へ向かい,久々の再開を果たしました.
がしかし,会うなりなんなり,「は!?タクシー乗ってきたの!?マジありえないんですけどぉ!?マジ時代遅れなんですけどぉ!?」と10分弱煽られ続けました.悔しい.
タクシー乗らずにどうやってレンタカー屋に来るんだよ,徒歩企画かよ.
答えはそう,Uberです.

Uberってなんだ!?


Uber


自動車配車アプリケーション,それがUberです.現在日本を含む世界58カ国300都市でサービスをおこなっているらしい.
あれだけ煽られたら使うしかない,こうしてロサンゼルス旅行にUberを導入したところ,これがもう本当に便利だったので強くオススメします!

Read More

舞浜ラソン


気付けばもう秋. 秋といえばまずは, 食欲の秋!!

ディズニー的に言うと, 現在Epcotでは”Epcot® International Food & Wine Festival”が開催されています.  一度は行ってみたいイベント…

ここでいったん, 現在舞浜では, 食欲の秋を堪能できるイベントが行われていないことに絶望します.

そして, 秋といえばもう一つ, 運動の秋!!

ここで, 追い打ちをかけるように, Walt Disney Worldでは, 11/6, 7にDisney Wine & Dine Half Marathon Weekendが開催されます. またしても絶望.

果たして, オーランドに秋があるのかという疑問は置いといて, 食欲も運動も満たせるオーランドに激しい羨望のまなざしを送ることしかできない自分. 悔しい…悔しい… Read More

ワーナー・ブラザース・スタジオ・ツアーの話

1

D23EXPO旅行記番外編


パークヲタの聖地アナハイムから車で約1時間半.映画の聖地ハリウッドより少し北に位置するのは,数々のスタジオが建ちならぶいわば映画製作の聖地,バーバンクです.ウォルト・ディズニー・スタジオがあることでもお馴染み.

さて今回は,2015年8月のD23EXPO旅行で聖地の聖地カリフォルニアを訪れた際に参加したワーナー・ブラザース・スタジオの見学ツアーについて紹介します.都合よくWDSを見学できるほど世の中甘くない.ちなみに今回の旅で一番楽しかったと言っても過言ではありません.

Read More

「ディズニー秋の園遊会2015」を開催しました(外部委託)

ディズニー勉強会第4弾!


ディズニー秋の園遊会2015


ディズニーについてお互いの知識を共有しあう(本来)意識の高い(はずの)ディズニー勉強会の第4弾として,「ディズニー秋の園遊会2015」を開催しました.今回は大学生,大学院生合わせて13人のフレッシュなLTが行われました.皆さん是非資料を共有してください!そして興味のある人にTwitterなどで話しかけてみてください.(資料は随時更新します.)

Read More

アルファ・ケンタウリ・エクスペディション社の話

AKにアバターランドができる話


D23 EXPO 2015のParks and Resortsでも結構な時間を割いてアナウンスがあった「パンドラ」,通称アバターランドの計画.ジェームズ・キャメロン監督も登場する気合の入れっぷりでとても驚いたのを今でもよく覚えています.プレゼンテーションだけではなく,パビリオンとしても「パンドラ」の紹介がされていました.


そのパンドラパビリオンを体験すると,最後のこのようなパンフレットをもらうことが出来ました.
さぁ,一体これはなんなのか.今回はこのパンフレットのお話.

Read More